キヌア
キヌアは南アメリカ・アンデス原産の擬似穀類の一種です。
ほうれん草やてんさい糖原料の甜菜とおなじヒユ科アカザ亜科の1年草です。
栄養価の高さから伝承的な“母なる穀物”として重用され、インカ文明を支えた重要な穀物と言われています。
国連が2013年を「国際キヌア年」に制定したことで、スーパーフードとして広く知られるようになりました。
優れた栄養バランスと多様な農業生態環境への適応力を持ち、
飢餓や栄養不良削減への可能性を秘めた穀物であると言われています。
ペルー南部とボリビア西部を中心としたアンデス山脈の高原地帯(標高2500m以上)で栽培されており、
高原地帯に住む人々の収入源としても重要な作物となっています。
DM三井製糖では1998年の販売開始から同じ組合と継続して取引を行うなど、
生産地の方々との関係を築いてきました。
キヌアの食べ方
キヌアはクセのない淡白な味です。
“茹でる”、“炊く”が1番ポピュラーな食べ方です。
ぷちぷちとした食感を楽しめます!
キヌアの茹で方
1.キヌアを水で洗う。お米を研ぐ要領で水を替えながら3~4回すすぐ。
2.たっぷりのお湯で10~15分固さを見ながら茹でざるにあげる。
※茹であがりの目安は粒の中心に少し白い部分が残る程度です。
1.キヌアを水で洗う。お米を研ぐ要領で水を替えながら3~4回すすぐ。
2.白米と同じ水加減で炊飯器で炊飯する。


<材料>キヌア1/2合、白米2合
<作り方>
1.白米とキヌアを合わせて洗う。
2.炊飯器に移し、釜の目盛り(2.5合)に合わせ
て水を入れて白米と同じように炊く。
キヌアのレシピはこちら
キヌアの栄養素
□一般的に穀物に少ないとされているリジンの含有量が多く9種の必須アミノ酸をバランス良く含んでいます。
□たんぱく質の質を評価する指標のひとつであるアミノ酸スコアが牛肉や鶏肉、卵と同様の数値を示しています。
(アミノ酸評定パターン2007年18歳以上)
□たんぱく質・食物繊維・カリウム・亜鉛を含み、葉酸・鉄・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンEをたっぷり含んでいます。
□グルテンを含んでいないため、小麦アレルギーのある方にもお召し上がりいただけます。
キヌアを毎日の食事に取り入れることで栄養バランスの向上が期待できます!
キヌア粒と精白米の栄養成分比較(100g中)
栄養成分比較 | 精白米(水稲穀粒) | キヌア | |
---|---|---|---|
エネルギー(kcal) | 342 | 363 | |
たんぱく質(g) | 6.1 | 12.9 | 精白米の2倍 |
脂質(g) | 0.9 | 5.4 | |
飽和脂肪酸(g) | 0.29 | 0.46 | |
炭水化物(g) | 77.6 | 68.5 | |
糖質(g) | 77.1 | 63.0 | |
食物繊維(g) | 0.5 | 5.5 | 精白米の11倍 |
ナトリウム(mg) | 1 | 1.6 | |
カリウム(mg) | 89 | 572 | 精白米の6倍 |
マグネシウム(mg) | 23 | 155 | 精白米の6倍 |
鉄(mg) | 0.8 | 4.1 | 精白米の5倍 |
亜鉛(mg) | 1.4 | 2.3 |
栄養成分比較キヌア値:一般社団法人食品分析センター分析値
栄養成分比較精白米値:日本食品標準成分表2020年(八訂)
必須アミノ酸含有量(g) | キヌア粒 | 精白米 |
---|---|---|
イソロイシン | 480 | 250 |
ロイシン | 810 | 500 |
リジン | 720 | 220 |
含硫アミノ酸合計 | 470 | 290 |
芳香族アミノ酸合計 | 880 | 570 |
スレオニン | 500 | 230 |
トリプトファン | 179 | 85 |
バリン | 590 | 360 |
ヒスチジン | 380 | 170 |
2020年4月20日分析値
精白米:日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

DM三井製糖のキヌアについて
DM三井製糖が取り扱うキヌアは、南米ボリビア、ウユニ塩湖の近隣で栽培されたのロイヤルキヌア(キヌアレアル)に限定しています。数あるキヌアの品種の中でも粒が大きいのが特徴です。
商品一覧
型番 | 特徴 | 性状 | 荷姿 |
---|---|---|---|
キヌア粒 | 南米ボリビア ウユニ塩湖近隣の高地で栽培された、数あるキヌアの品種の中でも粒が大きいロイヤルキヌア(キヌアレアル)の全粒です。 | 粒状 |
一般用 (300g× 12)箱 業務用 ( 1kg×10)箱 (10kg× 2)箱 |
![]() |
キヌア粒300g は百貨店健康食品売場、健康食品店、スーパー、Amazon.co.jp などで販売中です。 |