お料理レシピ
ムーチー(紅芋・かぼちゃミルク)

沖縄の方言で餅のことを「ムーチー」、漢字では「鬼餅」と書きます。旧暦の12月8日にはムーチーの日と言う沖縄の伝統行事があり、“邪気払い”や“子供の健康を祈願する”為にムーチーを作って食べる習慣があります。
(2人分)
紅芋ムーチー | |
---|---|
紅芋粉 | 20g |
もち粉 | 120g |
石垣島のおいしいお砂糖 | 20~40g(お好みの甘さ) |
水 | 150cc |
塩 | 少々 |
かぼちゃミルクムーチー | |
---|---|
かぼちゃ粉 | 20g |
もち粉 | 120g |
石垣島のおいしいお砂糖 | 20~40g(お好みの甘さ) |
牛乳 | 140cc |
塩 | 少々 |
(下準備)
月桃の葉や笹の葉などがあれば柔らかく曲がるくらいに蒸し、油を塗っておく、なければ、クッキングシートやアルミホイルで代用可能
- 材料の水分以外を袋に入れて混ぜ合わせる
- 水または牛乳を少しずつ加えてこねる
- 耳たぶ程度の硬さになるまでこねて休ませる
- それぞれ2つに分ける
- 下準備した葉、クッキングシートまたはアルミホイルへ薄く油を塗り4を乗せ包む
- 蒸し器で約30分中火で蒸す

味付けの基本分量
お砂糖の上手な使い方ヒント